ユーザーマニュアル
|
スマートフォン
|
Mobile
メニューに戻る
■制限事項
Denbun IMAP版 制限事項
ブラウザのCookieの設定が、「Cookieを無効にする」設定になっている場合、本製品 は正常に動作いたしません。
「すべて受け入れる」か、もしくは「受け入れる前に警告(ダイアログ)を表示する」の設定になっていることを御確認ください。
尚、本製品は、1ユーザーアカウントを、1人のユーザーから利用することを前提に作成されています。よって、1ユーザーアカウントに対して、複数人からログインしてご利用いただきますと、データの消失や破損等の予期しない動作をする可能性がありますのでご注意ください。 複数のブラウザを開きそれぞれ同じユーザーアカウントを利用することも同様となります。 また、ブラウザの"戻る"の操作を行なわれますと、その後の登録・変更の処理において、対象外のデータへの干渉等、予期しない動作をする可能性があります。 登録や変更、画面の遷移等の各操作は製品内のアイコン、リンクを利用して行なって頂く様、お願い致します。
ブラウザのjavascript機能を有効にしなければ正しく動作しません。
各種携帯の絵文字には対応していません。(文字化けを起こします)
メールの送信先は256件まで指定可能です。
「TO」「CC」「BCC」にそれぞれ最大256件まで指定可能です。
受信したメールデータをUTF-8に変換できない場合の制限
・メール一覧にて「件名」「差出人」「日付」等のデータが空欄で表示される。
・メール参照画面にて文字化けが発生する。
ディレクトリサービスからの検索結果については、ご使用のLDAPサーバーによって異なる可能性があります。
メール使用率について。
お使いのIMAPサーバーに容量制限の設定を行って頂く事で、メールの使用率を表示する事が可能です。
メール使用率の値につきましては、各IMAPサーバーや、その設定内容により異なります。
また、容量の制限自体につきましてもIMAPサーバーの仕様によります。
送信取り消しが有効に設定されている場合、送信が完了する前にブラウザを終了してしまうと、
メールは送信されず、下書きに保存されます。
送信取り消しが有効に設定されている場合は、上部に「メールを送信しました。」と表示されるまで、ブラウザを更新または終了しないでください。
また、送信中は設定の変更を行わないようご注意ください。
カラー設定の変更やその他設定変更を行うと、メールが送信されず、下書きに保存される場合があります。
HTMLメールの場合、返信時の引用符は付加されません。
開封確認メールはログイン時の言語に関わらず日本語で送信されます。
送信に時間が掛かる場合、「プロキシサーバーでエラー発生」と表示される場合があります。
お使いのWebサーバーのタイムアウト時間を大きい値に設定することで問題を回避できます。
メールの送信に失敗し「Our system detected an illegal attachment on your message. Please」と表示される場合があります。
Gmailをご利用の場合、送信できないファイル形式が存在します。
詳しくは、
http://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=6590
をご参照ください。
「メールの送信には成功しましたが、IMAPサーバーにメールを保存できませんでした。Invalid Arguments: Unable to parse message [-22340]」と表示される場合があります。
大きいサイズのファイルを添付して送信した際に発生しやすいようです。他のメーラーでも発生することが確認できています。現在調査中です。
Gmailをご利用の場合、フォルダの未読件数の取得は受信トレイのみ行います。
Gmailをご利用の際、快適にご使用いただくため、他のフォルダの未読件数は取得しません。
Yahoo!メールをご利用いただくことはできません。
正常に動作しない箇所が存在するためです。
Microsoft Edge(Chromium版)での制限について
・バージョン情報ダイアログのブラウザバージョンに「Chrome」と表示されます。
・アドレス帳のエクスポート時、CSVファイルダウンロードが正常に動作せず、エクスポート内容がブラウザの別タブで表示されます。
Internet Explorerでの制限について
・[IE11] HTMLメールの作成中に文字を入力していると、ブラウザが強制的にリロードしてしまう場合があります。頻発するようでしたらIE以外のブラウザ利用をご検討ください。
Safari(ブラウザ)での制限について
・メール一覧にて頻繁にスクロールを行うとメモリの使用量が増大し、動作が重くなる場合があります。現在調査中です。
・ファイルのアップロードに失敗する場合があります。(Mac版Safariのみ)
※Keep Alive中の動作に問題があるようです。現在調査中です。時間がかかりすぎて失敗していると感じた場合はリトライしてください。
・入力モードを「ひらがな」に切り替えられなくなる場合があります。(Mac版Safariのみ)
パスワード形式の入力欄に一度フォーカスを当てると現象が発生します。
ショートカットキーを使用するか、入力モード切替のメニューから「再変換」を選択することにより、「ひらがな」に切り替えることはできます。
「ひらがな」に切り替えるショートカットキーは以下の通りです。
「ことえり」の場合: 「control + shift + J」
「ATOK」の場合: 「control + shift + Z」
・本来複数行表示される以下の画面のリストボックスが1行分の高さで表示されます。
Firefoxでの制限について
・Firefoxのアドオンである、「Firebug」と「User Agent Switcher」を同時に使用していると、javascriptのエラー「userAgentButton is null」が発生します。
タブレット端末での制限について。
・iPadとAndroidでは、以下の共通した制限事項があります。
・右クリックを使用したコンテキストメニューの表示と、ドラッグ&ドロップ操作を行うことができません。
この制限事項に伴い、以下の操作を行うことができません。
・メール系の画面
・メールをフォルダに移動できません。
・メールフォルダの名前を変更できません。
・メールフォルダを移動できません。
・アドレス系の画面
・アドレスをアドレスグループに移動できません。
・アドレスグループの名前を変更できません。
・アドレスグループを対象に設定したメールの送信画面を開くことができません。
・メール作成画面から開いたアドレス選択画面にてアドレスの詳細情報画面を開くことができません。
・ディレクトリサービス系の画面
・メール作成画面から開いたアドレス選択画面にて一覧の項目の詳細情報画面を開くことができません。
・一覧で複数項目の選択操作が行えません。
・一覧で項目の詳細または編集画面から戻った際、一覧のスクロール位置が一番上に戻ります。
・本来複数行表示される以下の画面のリストボックスが1行分の高さで表示されます。
・iPad では、以下の制限事項があります。
・メールの送信取り消し機能を使用できません。(iOS5の場合のみ使用可能)
・HTML形式のメールの作成/編集を行うことができません。
・アドレス帳をエクスポートすることができません。
・Androidでは、以下の制限事項があります。
・メール編集画面のHTML形式での編集の際、文字の選択と書式の適用が正常に動作しません。
・メール参照画面にて、添付された「.eml」形式のファイルを開くことができません。
・送信するUser-Agentに「Mobile」を含む一部の端末では、HTML5インターフェースの画面ではなくスマートフォンインターフェイスの画面が表示されます。
Copyright (C) NEOJAPAN Inc. All Rights Reserved.